繭玉|Mayutama|山梨のアロマとハーブのサロン&カレッジ。自分を癒し、人を癒す。植物療法のフィトセラピー『繭玉』

春!におすすめのハーブと使い方のご紹介02 Apr. 2025

春は気温の変化が激しく、花粉症や冬の疲れが残る季節ですね。

そんな春におすすめのハーブティーを、植物療法士の視点からご紹介します。

1. ネトル(イラクサ)

ネトルは鉄分やミネラルがたっぷり含まれていて、体のデトックスを助けてくれるハーブ。
特に、花粉症の症状を和らげる働きがあるので、春のムズムズ対策にもぴったりです。

飲み方のアイデア: ネトルだけでも飲めますが、ペパーミントとブレンドすると爽やかで飲みやすくなります。

 

2. エルダーフラワー

エルダーフラワーは発汗作用や抗炎症作用があり、風邪の引き始めや花粉症対策に役立つハーブ。
春は気温の変化で体調を崩しやすいので、お守り代わりに取り入れるのもいいですね。

飲み方のアイデア: そのまま飲んでも美味しいですが、レモンやハチミツを加えると風味が増して飲みやすくなります。

 

3. レモンバーム

春は新しい生活が始まる時期で、ストレスを感じやすい季節です。レモンバームは気持ちを落ち着かせてくれるハーブなので、リラックスしたいときにぴったり。

飲み方のアイデア: 温かいお湯でじっくり抽出して、ほっと一息つきたいときにどうぞ。ミントとブレンドすると爽やかさが増して、リフレッシュ効果も期待できます。

 

 

4. ダンデライオン(タンポポ)

冬の間にたまった老廃物を流してくれる、デトックス効果の高いハーブ。
肝臓の働きを助けてくれるので、春の体調管理にもぴったりです。

飲み方のアイデア: 根の部分を使ったタンポポコーヒー風のティーや、葉をティーにしてやさしい苦みを楽しむのもおすすめです。

 

まとめ

春はデトックスや花粉症対策、ストレスケアが大切な季節。ネトル、エルダーフラワー、レモンバーム、ダンデライオンなどのハーブを取り入れて、心も体もすっきりした春を過ごしましょう♪

~~~~~~~~~~~~~

フィトセラピーは
アロマセラピー(アロマテラピー)やハーブなど
植物のチカラを使ったケアです。
繭玉では、マタニティトリートメント(妊婦ケア)メニューもございます。

 

 

【植物のチカラでお悩み解決!】

\体の内側から、外側から、美しく健康になる方法を発信/
植物療法士フィトセラピスト ハーブ、アロマ、スパイスの専門家
🌿植物療法の学校やってます
🌿食品の開発してます
🌿現役セラピスト歴14年
400名もの生徒に携わり、セラピストを育成。
笑顔あふれる社会を創りたい!

 

 

フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせはLINEから、どんなことでも遠慮なくどうぞ!