繭玉|Mayutama|山梨のアロマとハーブのサロン&カレッジ。自分を癒し、人を癒す。植物療法のフィトセラピー『繭玉』

繰り返し練習を行うことで、1Dayでもしっかり技術も習得できました18 May. 2025

5月14日、ハンドケアセラピスト認定講座が開催されました。

 

ハンドケアセラピスト認定講座では、
1日の最後に、ハンドケア協会の認定証をお渡ししています。

ご自宅や職場、お友達にケアしてあげたり、
時には、マルシェや展示会など、公の場でケアすることもあります。
そんな時に、ぜひかたわらに認定証を飾ってくださいとお伝えしております。

 

それでは受講生の感想です。

 

繰り返し練習を行うことで、1Dayでもしっかり技術も習得できましたし、テキストや座学もためになる内容ばかりで勉強になりました。
何より、1日楽しんで受講できました。
ありがとうございました!

 

 

ハンドセラピーは、フェイスブックを見て知りました。
アロマに興味があり、受講したのがきっかけです。
講義では、今まで知らなかったことを知れました。
ハンドセラピーを通じて、いろいろな人たちと関りを持ち、これから自分の働くところでも使えたらな、と思います。

 

1日終えた後の感想、丁寧にありがとうございます。

今回は男性の受講生もいらっしゃり、男性と女性の手の違いなども講座の中で学べ、良かったと思います。

セラピストになった皆さんが、様々な場所で活躍してくれるのではないかと思います。

 

 

次回のハンドケアセラピスト認定講座は、7月です。

ハンドケアセラピスト認定講座

山梨校
2025.7.17(木)受付中

 

申込みお問い合わせはLINEから、どんなことでも遠慮なくどうぞ!

 

~~~~~~~~~~~~~

フィトセラピーは
アロマセラピー(アロマテラピー)やハーブなど
植物のチカラを使ったケアです。
繭玉では、マタニティトリートメント(妊婦ケア)メニューもございます。

 

 

【植物のチカラでお悩み解決!】

\体の内側から、外側から、美しく健康になる方法を発信/
植物療法士フィトセラピスト ハーブ、アロマ、スパイスの専門家
🌿植物療法の学校やってます
🌿食品の開発してます
🌿現役セラピスト歴14年
400名もの生徒に携わり、セラピストを育成。
笑顔あふれる社会を創りたい!

 

 

フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

母の日限定ギフト|癒しのハーブティー18 Apr. 2025

「ありがとう」を、やさしい香りにのせて。
日頃の感謝を込めて、お母さんに癒しの時間を贈りませんか?
華やかな香りと穏やかな味わいのハーブティーは、忙しい毎日にそっと寄り添う、心と体にやさしい贈り物。
選りすぐりのハーブをブレンドした特別なティーセットを、母の日限定のラッピングでお届けします。おすすめポイント
✔ リラックス・美容・安眠など、お母さんの“今”に寄り添うブレンド
✔ ノンカフェインで体にやさしい
✔ ティーバッグなので手間いらず
✔ 母の日限定メッセージカード付き
✔ おしゃれなギフトBOX入りで、そのまま渡せます

今年の母の日は、「ほっとひと息つける時間」を贈りましょう。

■ハーブティーブレンドは、5つの中からをお選びください
・RELAX とっておきのひとときに
ジャーマンカモミール・オレンジフラワー・ローズ・パッションフラワー
・BEAUTY キレイと若さのお守り
ルイボス・ヒース・スギナ・ローズヒップ・ハイビスカス
・FOR WOMAN いつでもHAPPYに過ごしたいあなたに
ラズベリーリーフ・レッドクローバー・チェストベリー・ジャーマンカモミール
・WARMING カラダぽかぽか茶
ジンジャー・ジャーマンカモミール・オレンジピール・エルダーフラワー
・CLEAN UP 心も体もスッキリしたい!
ダンディライオン・バードッグ・フェンネル・マルベリー・スギナ

内容量:一箱にティーバッグ6包入っています。(2g×6包)
保存方法:高温多湿を避けて冷暗所で保存してください。

¥1,080(税込)

商品ページはこちら
https://mayutama.thebase.in/items/104865927

~~~~~~~~~~~~~

フィトセラピーは
アロマセラピー(アロマテラピー)やハーブなど
植物のチカラを使ったケアです。
繭玉では、マタニティトリートメント(妊婦ケア)メニューもございます。

 

 

【植物のチカラでお悩み解決!】

\体の内側から、外側から、美しく健康になる方法を発信/
植物療法士フィトセラピスト ハーブ、アロマ、スパイスの専門家
🌿植物療法の学校やってます
🌿食品の開発してます
🌿現役セラピスト歴14年
400名もの生徒に携わり、セラピストを育成。
笑顔あふれる社会を創りたい!

 

 

フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせはLINEから、どんなことでも遠慮なくどうぞ!

春!におすすめのハーブと使い方のご紹介02 Apr. 2025

春は気温の変化が激しく、花粉症や冬の疲れが残る季節ですね。

そんな春におすすめのハーブティーを、植物療法士の視点からご紹介します。

1. ネトル(イラクサ)

ネトルは鉄分やミネラルがたっぷり含まれていて、体のデトックスを助けてくれるハーブ。
特に、花粉症の症状を和らげる働きがあるので、春のムズムズ対策にもぴったりです。

飲み方のアイデア: ネトルだけでも飲めますが、ペパーミントとブレンドすると爽やかで飲みやすくなります。

 

2. エルダーフラワー

エルダーフラワーは発汗作用や抗炎症作用があり、風邪の引き始めや花粉症対策に役立つハーブ。
春は気温の変化で体調を崩しやすいので、お守り代わりに取り入れるのもいいですね。

飲み方のアイデア: そのまま飲んでも美味しいですが、レモンやハチミツを加えると風味が増して飲みやすくなります。

 

3. レモンバーム

春は新しい生活が始まる時期で、ストレスを感じやすい季節です。レモンバームは気持ちを落ち着かせてくれるハーブなので、リラックスしたいときにぴったり。

飲み方のアイデア: 温かいお湯でじっくり抽出して、ほっと一息つきたいときにどうぞ。ミントとブレンドすると爽やかさが増して、リフレッシュ効果も期待できます。

 

 

4. ダンデライオン(タンポポ)

冬の間にたまった老廃物を流してくれる、デトックス効果の高いハーブ。
肝臓の働きを助けてくれるので、春の体調管理にもぴったりです。

飲み方のアイデア: 根の部分を使ったタンポポコーヒー風のティーや、葉をティーにしてやさしい苦みを楽しむのもおすすめです。

 

まとめ

春はデトックスや花粉症対策、ストレスケアが大切な季節。ネトル、エルダーフラワー、レモンバーム、ダンデライオンなどのハーブを取り入れて、心も体もすっきりした春を過ごしましょう♪

~~~~~~~~~~~~~

フィトセラピーは
アロマセラピー(アロマテラピー)やハーブなど
植物のチカラを使ったケアです。
繭玉では、マタニティトリートメント(妊婦ケア)メニューもございます。

 

 

【植物のチカラでお悩み解決!】

\体の内側から、外側から、美しく健康になる方法を発信/
植物療法士フィトセラピスト ハーブ、アロマ、スパイスの専門家
🌿植物療法の学校やってます
🌿食品の開発してます
🌿現役セラピスト歴14年
400名もの生徒に携わり、セラピストを育成。
笑顔あふれる社会を創りたい!

 

 

フィトセラピー繭玉
山梨県甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせはLINEから、どんなことでも遠慮なくどうぞ!

 

 

 

サロンキャンペーン☆2024もありがとうございました!2025もよろしくお願いします!16 Dec. 2024

あっという間に12月も半分まで来てしまいました。
あと半月で今年を締めくくれるかっていうと
到底そううまくいくとは思えません、公私ともに(汗

 

思い返すと
2024も例年にもれず、
皆様にお世話になりっぱなしの1年であったことは間違いありません。

 

ということで
2024の感謝と、2025もまたお世話になっちゃうよ!
のキャンペーンを開催します。

繭玉サロンのキャンペーンって
1年に1度もないレアレアなやつなので
よろしければこの機会に。

 

題して、

 

2024年もありがとうございました!
2025もよろしくお願いします!
年末年始キャンペーン

長い!!!

期間中、繭玉サロンに予約してご来店された方に
繭玉の人気オリジナルティーバッグハーブティー

『WARMING からだポカポカ茶』¥1,080

をプレゼントします。

期間 2024.12.15~2025.1.31

回数制限なし、期間中何度でもOKです。

ご予約お問い合わせは、
下のLINEから

 

 

 

 

 

下記からもお問い合わせいただけます。

 

フィトセラピー繭玉
甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせチューリップバナ.jpg

5月におすすめの植物療法14 May. 2024

春も深まり、緑が美しい5月は、植物療法にとって絶好の季節です。新鮮なハーブや植物が豊富に手に入るこの時期、自然の恵みを活用して心身の健康を促進する方法をご紹介します。

 

 

1. カモミール(Chamomile)


カモミールは、その穏やかな鎮静作用で知られています。5月は新生活や環境の変化に伴いストレスを感じることも多い時期です。カモミールティーを飲むことで、リラックス効果を得られます。また、カモミールは消化を助ける作用もあり、食後に飲むのもおすすめです。

使用方法:

カモミールティー:乾燥したカモミールの花をティーポットに入れ、熱湯を注いで5-10分蒸らします。お好みで蜂蜜を加えても良いでしょう。

 

 

2. ネトル(Nettle)


ネトル、またはイラクサは、栄養価が高く、アレルギー症状を和らげる効果があります。5月は花粉症に悩まされる方も多いですが、ネトルティーやネトルスープを取り入れることで、症状の緩和が期待できます。

使用方法:

ネトルティー:新鮮なネトルの葉を使用し、熱湯で数分蒸らします。乾燥ネトルも市販されています。
ネトルスープ:ネトルの葉をスープに加え、ビタミンやミネラルを豊富に摂取します。

 

 

3. レモンバーム(Lemon Balm)


レモンバームは、気分を明るくし、集中力を高める効果があります。5月の暖かい気候にぴったりのハーブで、リフレッシュしたい時に最適です。

使用方法:

レモンバームティー:新鮮なレモンバームの葉を熱湯に浸し、10分ほど蒸らしてから飲みます。
アロマセラピー:レモンバームのエッセンシャルオイルをディフューザーで使用し、部屋の雰囲気を爽やかにします。

 

 

4. ローズマリー(Rosemary)


ローズマリーは、記憶力を向上させ、精神を活性化させる効果があります。5月の爽やかな朝に、ローズマリーを取り入れることで一日のスタートを元気よく切れます。

使用方法:

ローズマリーティー:乾燥ローズマリーの葉をティーポットに入れ、熱湯を注ぎ5-10分蒸らします。
ローズマリーバス:お風呂にローズマリーの枝を数本入れてリラックスします。

 

 

5. ミント(Mint)


ミントは、消化を助ける作用や、冷却効果で暑さ対策にも役立ちます。5月の気温が上がり始める時期にぴったりのハーブです。

使用方法:

ミントティー:新鮮なミントの葉をティーポットに入れ、熱湯を注ぎ5分ほど蒸らします。冷やしてアイスミントティーにしても美味しいです。
ミントシロップ:ミントの葉を砂糖と水で煮詰めてシロップを作り、ソーダ水やカクテルに加えます。
最後に
5月は植物の生命力が溢れる季節です。これらの植物療法を取り入れることで、自然の力を借りて心身のバランスを整え、健康を維持しましょう。植物の恵みを最大限に活用し、心地よい5月をお過ごしください。

ハーブが好きになる毎日の習慣.jpgを全員にプレゼント!09 Feb. 2024

作成中と言っていた、

ハーブが好きになる毎日の習慣

が完成しました。

 

繭玉の公式LINEから受け取れますので、
皆さん、ぜひ活用してくださいね!

 

 

ハーブが好きになる毎日の習慣の受け取り方

まずは、公式LINEに登録
登録してある方はそのまますすんでください。

こちらのバナークリック

 

リッチメニューの右下(赤マルしたところ)をタッチ

 

あとはメッセージにそって、キーワードを返信するだけです。

 

簡単なのでやってみてね。

みなさまとハーブでつながっていけますように!

 

フィトセラピー繭玉
甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせチューリップバナ.jpg

 

今年はローズヒップが豊作でした26 Oct. 2023

 

繭玉の小さい小さい花壇で、
どっしりと根を張っているバラの原種、Rose canina。
花が終わった後、実がなり、秋になると赤くなるローズヒップです。

2019年の大豊作を経て、
2020年はちょぼちょぼ、
2021年もちょぼちょぼ、
2022年はなんと、花が1つも咲かず、したがって実も1つならず!

そして迎えた今年、2023年は
2019年にはとどかないものの、豊作でした!

 

 

これをローズヒップティーにするのは、
実はここからが大変な作業なんですが、、、

作業風景はまたアップしますが、
少しの時間を見つけては、中の種を取り出し、きれいにして乾燥させて

を繰り返しています。

国産のローズヒップほとんど出回ってないらしく、
たびたびお問い合わせを受けるのですが、
何せ、1つもならない年もあるということで、
確実にお譲りすると、お答えできない現状です。

が、
今年は少し、販売することもできそうです。

国産無農薬のローズヒップ。
甘酸っぱくて美味しいんですよ!

ローズヒップって、果実だったんだ!!
と今更思い返させてくれました。

作業風景、そしてティーになりましたら、またご紹介いたします。

 

 

フィトセラピー繭玉
甲府市住吉3-27-10
055-288-0547
090-9295-0699
https://mayutama-phyto.com/
info@mayutama-phyto.com

お問い合わせチューリップバナ.jpg